行事イベント

卒園おめでとうゆり組のみんなへ)2025-03-17 20:54:47 更新

  ゆり組のみんさん。ご卒園おめでとうございます。今まで一緒に過ごしてきた皆さんが、大きく
立派に成長されて、来月から彩とりどりのランドセルを背中に、元気いっぱい小学校に通う姿がみ
れると思うと、とっても嬉しい気持ちでいっぱいです。新しいお友だちをたくさん作って、楽しい
小学校生活を過ごしてください。
 また保護者みなさま。おめでとうございます。今日まで保育園に多大なるご支援ご協力を賜り、
本当にありがとうございました。
 来月からみんなと、保育園で一緒に遊べなくなると思うととてもさみしい気持ちでいっぱいです
が、さらに立派に成長した姿を見せてくれることを、今から期待しています。また、いつでも保育
園に遊びにくてください。本当におめでとうございます。
        あきつやまゆり保育園職員一同
alt

おそとでおやつ2025-03-14 16:58:49 更新

 卒園式を翌日に控えた今日、とっても暖かくぽかぽか陽気でしたので、幼児3クラス(すみれ組
、さくら組、ゆり組)が園庭でおやつを食べました。ちょっとした遠足気分。みんなで仲良くパン
ケーキを頂きました。
alt
(すみれ組…おかわり~♬の大合唱でした。)
alt
(さくら組とゆり組さんは仲良くティータイム☕)

卒園児を送る会2025-03-12 16:39:50 更新

 今日は、卒園児を送る会をしました。在園児のさくら組さんからカレンダーとありがとうの花の
歌のプレゼント、すみれ組さんからは手遊びとメッセージのプレゼントをもらい、感動している姿
が見られました。卒園していくゆり組さんからはサプライズで歌と折り紙で作ったメダルのプレゼ
ントをもらい、お別れを惜しんでいました
altalt
卒園していくゆり組さんからはサプライズで歌と折り紙で作ったメダルのプレゼントをもらい、お
別れを惜しんでいました
altalt

やまゆり保育園(所沢市北野)との交流会2025-03-10 19:12:48 更新

今日はやまゆり保育園(所沢市北野)からゆり組さん15名が遊びに来てくれました。
両園の交流記念として、ドッジボール大会とケイドロをしました。ドッジボールでは一回戦は両
を混戦チームにして行いました。そして後半はやまゆり保育園VSあきつやまゆり保育園の対抗戦で
遊びました😊手に汗握る接戦で大盛り上がりの子どもたち。2回戦を行い試合結果はなんと………
1勝1敗で引き分けになりました!!
altalt
その後は、部屋で楽しく全員輪になってご飯を食べました。始めはちょっと緊張ぎみな子どもたち
でしたが「ランドセル何色なの?」や「僕の好きな人はね…」とすぐに打ち解けて仲良く会話して
いる姿が可愛かったです💕
altalt
最後に卒園式に向けて練習しているお祝いの言葉を聞いてもらい一日楽しく過ごした両園のゆり
の子ども達でした(^_-)-☆ お別れの挨拶ではお互いにがっちりハイタッチ&ハグ。「また会おう
と小学校での再会を約束していました。
altalt

ドッジボール大会(ゆり組)2025-02-21 16:29:49 更新

 この時期になると、あきつやまゆり保育園で行う恒例行事があります。常勤保育者と卒園を控え
たゆり組さんの子どもたちとで、レクリエーションを行います。今年は保育者と子どもたち対抗の
ドッジボール大会を行いました。
altalt
altalt
保育者、子どもたちともに真剣勝負。手に汗握る試合の結果、今回は保育者が勝ちました。笑顔あ
ふれるなか、楽しいひと時を一緒に過ごしました。
alt
この時季になると『卒園』を意識しはじめます。子どもたちの成長を感じながら、嬉しいような淋
しいような、複雑な気持ちを感じながら『今日も一日楽しかった』を積み上げていきたいと思いま
すので、よろしくお願いします。

🍰2月のお誕生会🍰2025-02-19 16:54:18 更新

 今日は2月生まれの子どもたちの誕生日会があ
りました。「おめでとう!」と大きな声でお祝い
をしたり、拍手のプレゼントをしたりしました。
alt
先生からのプレゼント「先生が子どもの頃の写真
を見て、誰かを当てるゲーム」をしました。
alt
写真が出てくるたび「○○先生だよ!」「違うよ。
○○先生だよ!」など子どもたち同士で相談して
いました。こどもたちだけでなく保育者も真剣に
写真を見つめ、すぐに答えられずに一生懸命考え
る姿があり大盛り上がりでした
alt
2月お誕生会メニューは、わかめご飯、お味噌汁
鶏肉のから揚げ、小松菜ともやしの和え物、オレ
ンジ、おやつはパウンドケーキでした。
altalt
お腹いっぱい~(;^ω^)/ごちそうさまでした。

卒園制作(ゆり組)2025-02-18 18:19:36 更新

ゆり組の保護者様の企画で、園庭の壁面に子ど
たちが綺麗なゆりの花を咲かせようと、お忙し
準備から当日の進行までしていただきました。
alt
子どもたちはとっても楽しそうに、白く輝く大輪
の花(手形)を咲かせていました。
alt
完成した作品は、直接園庭でご鑑賞ください。

卒園遠足(ゆり組)~~サンシャイン水族館~~2025-02-14 20:40:10 更新

今日は、子ども達が楽しみにしていた卒園遠足がありました😊電車の中から、「ニモに会えるかな」
「ペンギン好きだから会いたい」とわくわくした様子で話をしていた子どもたち✨電車の中から大
興奮の様子で楽しそうにしていました。
altalt
altalt
altalt
東池袋駅を降りて、サンシャイン水族館のある所までは、仲良く手を繋いで元気よく地下道を進ん
いきます。「早くお弁当食べたい‼」と、お弁当を楽しみにしている子も多くいました。
alt
altalt
ご飯タイムになると、お父さん・お母さんが一生懸命に作っていただいたお弁当をみんなに紹介し
がらあっという間に完食していました😊
altalt
altalt
水族館に到着すると5グループに分れて、お目当ての水族館に見学に行きました。「ねーこれ見て」
「こっちこっち」「これなーにー」と大興奮な子どもたち。クラゲやペンギン、コツメカワウソ等い
ろいろな魚を見てまわりました。
altalt
タンプラリーもあったので、スタンプ探しも楽しんでいた子ども達でした😁
altalt
帰り道は、電車の中でウトウト眠っている子や友達や先生と水族館での楽しかった話をして盛り上
っている子もいました💕
alt
*本日はお忙しい中お弁当のご用意をして頂き、ありがとうございました。

移動水族館が来ました🐡~~🐡2025-02-05 19:18:26 更新

 今日は保育園に羽生市のさいたま水族館から子
どもたちのために移動水族館が来てくれました。
朝から「今日水族館来るの?」「サメいるかな」
「クラゲもいるかも」とみんな大はしゃぎ。
登園時に駐車場に停まっていた移動水族館の車を
見た子どもたちは「もう水族館来てたよ!」と
クワクが止まらない様子でした。
alt
展示室では「ドクターフィッシュ」「くさがめ」
アカハライモリ」「あずまヒキカエル」など
さんの生き物に驚いていた子ども達でした。
alt
恐るおそるドクターフィッシュが泳いでいる水槽
に手を入れると、すぐにお魚が寄ってきて「くす
ぐったーい」と、とてもおおはしゃぎでした。
alt
くさがめにも興味津々で、水族館のスタッフの
姉さんに「優しく背中を触ってあげてね」と教え
てもらうと、子ども同士で「優しく触るんだよ」
と教えあっていたのがとても可愛かったです。
alt
さいたま水族館様、いつも子どもたちのために
ありがとうございました。
alt

👹節分(鬼は~そと~~♫♬)👹2025-02-03 19:39:10 更新

今日は節分!朝の会で節分の話をすると、表情が硬い子どもたち。升を持ちお面を被り始めると笑
顔がどんどん消えていき、鬼が来ていないにも関わらず泣き始める様子も・・・・
鬼が来ると「きゃあー!」と全力で鬼から逃げる姿・その場から動けなくなり固まる姿・鬼を怖が
らず豆を一生懸命投げる姿など様々。
altalt
altalt
最後はみんなで鬼に豆を投げ、鬼退治することができました🌟
最後に記念撮影をすると、鬼に手を振ったりハイタッチをし笑顔を見せてくれました(^-^)
altalt
給食のメニューは、恵方巻き、お味噌汁、いわしの煮つけ、オレンジ、おやつは鬼のパンツケーキ
でした。ごちそうさまでした。👹

3園合同駅伝・マラソン大会(ゆり組)2025-01-31 19:02:45 更新

 令和7年1月31日(金) 所沢航空記念公園にて、第3回社会福祉法人栄光会3園合同駅伝・マ
ラソン大会が行われれました。日頃の保育のなかで、一生懸命に練習してきたゆり組さん。
altalt
保育園から航空記念公園までは、歩いて向かいました。会話も弾み「絶対勝とうね~」とお友だち
同士、健闘を称えあいながら、やる気がみなぎっていました。
altalt
あきつやまゆり保育園、やまゆり保育園、Nicot所沢のお友だちが勢ぞろい。まずは開会式と
選手宣誓をしました。
altalt
駅伝・マラソンが終わり表彰式。頑張ったおともだちに、表彰状とメダルが贈呈されました。
altalt
alt
お弁当を作っていただいた保護者のみなさま、ご協力いただき本当にありがとうございました。

元気いっぱいのすみれ組さん2025-01-24 16:47:28 更新

 冬の寒さにも負けない元気いっぱいの子どもた
ち。今日は園庭に出てマラソンをしました。
alt
軽快な音楽に乗って駆け出すと、音楽が終わる
まで全員が笑顔で一生懸命に走り切りました。
alt

ふりかけづくり(すみれ組)2025-01-21 18:18:12 更新

今日は食育指導として、ふりかけづくりをしまし
た。昨日の帰りに「明日はふりかけを作って、お
昼に食べるからね。」と話をしていたこともあって
朝から「今日ふりかけ作るんでしょ?」と子ども
たちの期待感は大盛り上がり。
alt
食育指導が始まると、先生の話もしっかり聞いて
挨拶も上手にできました。
alt
食育指導が始まると、先生の話もしっかり聞いて
挨拶も上手にできました。
alt
材料をすり鉢に入れ交代で摺り潰したのですが、
段々といい匂いがしてきて「おいしそう!」と子
どもたちも大興奮。
alt
実際にお昼ごはんで作ったふりかけを食べると
「おいしいね!」「ゴマのいいにおいがする!」
等大喜びで食べていました。

避難訓練(園児引き渡し訓練)2025-01-17 12:00:18 更新

今日は地震を想定した避難訓練が行われました。園庭で遊んでいた子ども達でしたが「集まってー!」という担任の声にしっかりと反応し、素早く担任のもとへ集合することが出来ました。避難中もおしゃべりすることなく、ちゃんと手で口を押さえる姿も見られ、さすがだなと感心しました。
altalt
altalt
避難中もおしゃべりすることなく、ちゃんと手で口を押さえる姿も見られました。

駅伝・マラソン大会合同練習会(ゆり組)2025-01-14 21:18:21 更新

1月31日の駅伝・マラソン大会に向けて、航空記念公園にてやまゆり保育園とNicot所沢保育園と一緒に合同練習会をしました😊子どもたちは、「絶対!勝ちたい」と気持ちがあり、メラメラしている姿が見られました🔥
altalt
altalt
altalt
練習の後は、やまゆり保育園のゆり組さんのお友だちと一緒に、お弁当を食べたり花いちもんめをしたりと楽しんでいる姿が可愛かったです。

0歳ちゅうりっぷ組さん😲2025-01-07 15:57:17 更新

 昨年4月に入園した頃は、お母さんお父さんから離れる時に大泣きしていた子どもたち、年が明
けて、こんなに大きく成長しました。
altalt
altalt
保育園で初めて立った子もいました。お友だちとおもちゃの取り合いをしたり、ピアノの音にノリ
ノリだったり、とっても可愛いちゅうりっぷ組さんです。

寒さに負けず…2025-01-06 11:09:19 更新

 お正月休み明けの久しぶりの登園。冬の寒さにも負けず元気いっぱいの子どもたち。今日からま
楽しいことをいっぱいしましょう。
altalt
 休み明けの最初の保育は、子どもたちのリクエストでランニング。冬の寒さにも負けずに、園庭
元気いっぱいに走り回っていました。今年もどうぞよろしくお願いします。

令和5年度卒園児同窓会2024-12-25 15:33:03 更新

 今年3月にあきつやまゆり保育園を卒園した子どもたちが、久しぶりに集まりました。みんな立
派なお兄さんお姉さんに成長した姿が見れました。眼を閉じれば、楽しかった想い出などがいろ
ろとこみ上げてきて、少し目頭がうるうるとしてきました。
alt
 ゆり組のお部屋に集まった子どもたちは、すぐに昔のようにお友だちと楽しそうに会話して遊
始めた姿が見れて、職員一同とても嬉しい気持ちでいっぱいでした。

12月のお誕生会&クリスマス会(全クラス)2024-12-18 18:06:34 更新

今日はみんなが楽しみにしていた誕生会とクリスマス会がありました(^^♪
12月の誕生会は9名のお友達が登場し、みんなにお祝いしてもらいとても嬉しそうでした♪
altalt
クリスマス会が始まると、どこからか鈴の音が聞こえ、赤い洋服を着た白髭のサンタさんが登場!
「どこから来たんだろう?」と不思議そうにサンタさんを見つめる子、「サンタさんだー!」と
大喜びな子…子ども達の色々な表情がとても可愛かったです☆
altalt
altalt
みんなで♪あわてんぼうのサンタクロースを歌ったり、サンタさんからプレゼントをもらったり
記念撮影をしたりと楽しい!でいっぱいのクリスマス会でした。
alt
サンタさんからプレゼントを貰ったのですが、その中身が気になるようで「何が入ってるのかな?」
と子ども同士で話す姿も見られました。
alt
給食も可愛いサンタがついたクリスマス給食で、一足早いクリスマスをみんなで楽しむことができました(^^)
alt
☆クリスマスメニュー☆
キャロットライス、クリームシチュー、ローストチキン、フレンチサラダ、りんご
alt
☆今日のおやつ☆
もちろんみんな大好きクリスマスケーキ。ごちそうさまでした(*^-^*)/

かんたろう先生によるクリスマスコンサート(全クラス)2024-12-16 11:11:50 更新

今日はかんたろう先生によるクリスマスコンサートがありました!ヴァイオリン奏者のりの先生と
一緒にみんなの好きな歌やクリスマスソングを披露してくれました♪
altalt
altalt
初めて見る楽器もあり、興味津々な子ども達、音楽に合わせて手拍子したり歌を歌ったりと素敵な
音色に聞き惚れ、とても楽しんでいました✨

コーナー遊び。自由に好きな遊びを思う存分楽しみました♪(すみれ組)2024-12-13 11:07:37 更新

今日はコーナー遊びを行い、それぞれ自由に好きな遊びを思う存分楽しみました♪
製作コーナーでは牛乳パックをはさみで切り、集中して作品を作ったり、おままごとコーナーでは
いつの間にか赤ちゃん役やお母さん役など役を決めて数人で楽しむ姿も見られ、子ども達同士で
遊びを発展させていく姿や、いつもの活動では見られない子どもたちの新たな一面を見られました!
altalt
altalt
子どもたちも次は何しようかな~と目をキラキラさせて遊んでいました。自分で考える力がつく
い機会だと思うので、今後も取り入れていきたいと思います(^^)/

高齢者施設との交流会(さくら組)2024-12-09 16:24:44 更新

子ども達が楽しみにしていた高齢者施設との交流会に行ってきました!出発からウキウキワ
クワクしていた子どもたち。おじいちゃんおばあちゃんの前に立つとドキドキ緊張している
様子がありました。一生懸命練習した歌を披露、心を込めて作ったハートの折り紙をプレゼ
ントしました!!
alt
 おじいちゃんおばあちゃんから「可愛かったよ♡」「ありがとう」と感想をもらうと、
張していた子ども達からも笑顔が出てきました♪最後に園歌を歌ったあとに、握手を
して交流しました。
alt
頑張ったご褒美にピクニック気分でお弁当を広場で食べました。
alt
帰り道は疲れているかと思いきや元気もりもりで保育園に戻りました!

令和6年度 生活発表会2024-11-22 16:24:56 更新

 所沢市民文化センターミューズの小ホールにて、今年も生活発表会を執り行いました。
今年は9月から各クラスごとに練習を開始し、今日まで懸命に頑張って練習してきました。
altalt
altalt
altalt
altalt
今日まで保護者の方には、多大なるご協力いただき、誠にありがとうございました。

生活発表会予行練習(第二部 最終)たんぽぽ、すみれ、ゆり2024-11-15 12:16:11 更新

 第二部の最終全体練習をしました。前回の練習で泣いてしまった子やぐずって一人では舞台に立つ
こともできなかった子どもたちが、堂々とオペレッタや合唱を歌っている姿が見られ、担任の先生たち
がびっくり驚くほどの演技を披露していました。
altalt
altalt
生活発表会まであと10日、子どもたちの成長を見る絶好の機会ですのでお楽しみに~~~~!!
alt
先生たちは、今年も秘密で練習していますが………('◇')ゞ…………🐭~♫♪

11月のお誕生会2024-11-13 19:33:57 更新

 今日は11月生まれのお誕生日会がありました。朝から「お友達がお誕生日会に出るね!」と楽しみに
していました。先生からのプレゼントは紙芝居のお話2つとなぞなぞでした。みんな凄く集中してみて
いました。また、なぞなぞも楽しかったようで子ども達も大喜びでした😊

(乳児クラスのお誕生会の様子。6人のお友だちをみんなでお祝いしました。)
altalt
(幼児クラスでは、紙芝居となぞなぞで大盛り上がりでした。)
altalt
(給食はお誕生日特別メニューの鶏のから揚げ) (おやつはケーキでした。ごちそうさま)
altalt

(お昼~~~~~お誕生日おめでとうございます。~~~職員一同~~~

第10回私立保育園協会 駅伝・マラソン大会(ゆり組)2024-11-06 17:12:43 更新

11月6日(水)航空記念公園人工芝運動場にて開催された駅伝マラソン大会に参加しました。
当日は少し肌寒い気候でしたが、多くの子どもたちや保護者の声援が熱気となり、全員ケガすること
なく最後まで走り切ることができました。
altalt
 昨年同様に、マラソン競技では2名の入賞者を出すことができました。また駅伝競技では、全員
最後まで一生懸命に頑張って襷をつないで、無事にゴールすることができました。
altalt
 今日まで一生懸命に練習を続けてきた子どもたち、お忙しい中、応援に駆けつけてくださった保護者
の皆さま、航空公園まで練習にでかけるなど工夫してくださった先生たち、本当におつかれさまでした。
alt

ハッピーハロウィン!2024-10-31 16:46:42 更新

 今日はみんなが楽しみにしていたハロウィン!朝の会後に園庭に出ると、ガイコツやショッカー
に仮装した先生たちが出て来てびっくり!!初めは泣いてしまう子もいましたが、先生たちに
「トリックオアトリート」お菓子をもらって大喜びでした♪~~(^^)

(ムジカ・マードレ様のハロウィンコンサート) (ガイコツなんて怖くないも~~~ん。)
altalt
(ちゅうりっぷ組…初めての仮装でした。)    (たんぽぽ組…ジャックランタンに大変身。)
altalt
(ひまわり組…小さな声でトリックアトリート) (すみれ組…ガイコツファミリー全員集合)
altalt
(さくら組…真理男と瑠偉次と桃姫で探検中)  (ゆり組…見似音でお菓子を貰いました)
altalt
 その後はハロウィンコンサートがあり、知っている曲が流れると、口ずさんだりと楽しんでいました。
ハロウィン特別給食やおやつなど、今日一日ハロウィンを大いに楽しみました✨

駅伝・マラソン大会の練習(ゆり組)2024-10-30 17:24:17 更新

11月6日開催が予定されている『駅伝・マラソン大会』に向けて
午後から航空公園まで出かけました。本番とは違うコースでしたが
襷の受け渡しやマラソンの練習を兼ねて一周450m程度の距離を
走りました。本番に向けて、気合が入っているゆり組さんです。
alt
(行きは元気にお散歩兼ねて歩いて航空公園まで)
alt
(位置について…よ~~~~~い、ドン!!!!)
alt
(みんな一生懸命に走っています。
alt
全力を出し切った子どもたち。帰りは航空公園駅から電車で
帰ってきました。当日も頑張ってください。

流しそうめん2024-10-28 18:03:17 更新

 今年も子どもたちが楽しみにしていた流しそうめんを行いました。
午前のうちに、お借りした手作りの竹をセット(※微妙な調整が難しかったです。)
調理室にそうめん等のご協力をいただき、14時30分から「流しそうめん大会」スタート~( ^)o(^ )
altalt
 まずはNicot所沢のお友だちから。そしてすみれ組さん、さくら組さん、ゆり組さんの順番で
いざスタート。そうめんをとるのも食べるのも上手な子どもたち。保育士の先生たちも、一緒にチャ
レンジしましたが、そうめんをお箸ですくい取るのって、結構難しいんですよー。
altalt
そうめんだけでなくフルーツや野菜、ゼリーやチーズも流れてきて大喜び。お箸ですくい取る難易度が
高い食材(お豆腐や甘栗など)が流れてくると、急に真剣な表情になる姿も可愛かったです(^^)

生活発表会予行練習2部1回目(たんぽぽ組・すみれ組・ゆり組)2024-10-23 12:06:22 更新

 所沢文化センターミューズでの開催を予定している生活発表会の予行練習をしました。
1回目としては完成度が高く、先生たちも子どもたちの演技にびっくり。
altalt
altalt
和やかな雰囲気の中、緊張しながらも伸び伸びと、普段練習していた成果を披露していました。
本番当日、沢山のお客さん(お父さん・お母さん)の前で、元気に成長した姿を披露できるよう
練習を続けていきますので、お楽しみに~~(;^ω^)。

10月のお誕生会2024-10-16 18:06:40 更新

10月生まれのお友だちの誕生会は、合計4名が子どもたちの前に登場し、みんなから「おめでとう!」
やたくさんの拍手をもらい、とても嬉しそうでした☆先生からのプレゼントは、これからの季節美味しく
なる果物が出てきたりと、子ども達が興味深々なクイズで大盛り上がりでした☆

(乳児クラスのお誕生会の様子。保育士からのプレゼントは、みんな大好き「働く車」のパネルシアター)
altalt
(幼児クラスでは、ハロウィンを待っているおばけたちの、おいしそうなクイズで大盛り上がり)
altalt
(給食はお誕生日特別メニューの鶏のから揚げ) (おやつはカップケーキでした。ごちそうさま)
altalt
(お昼~~~~~お誕生日おめでとうございます。~~~職員一同~~~

お芋ほり(ゆり組)2024-10-15 14:55:28 更新

今日は天気も良かったので、念願のお芋掘りに行きました✨保育園から出発する時は、友達と楽し
そうにお話をしながら、元気いっぱいに歩いていた子どもたち!!
 電車とバスを乗り継いて、小手指にあるやまゆり保育園に荷物を置いて準備万端。そこから数分
歩いて畑に到着すると、大舘さん(農家の方で毎年お世話になっています)からお芋掘りの方法を
教えていただきました😊大きいお芋や小さいお芋などいろんな形のお芋を発掘するゆり組さんでした
altalt
altalt
💕やまゆり保育園の先生たちからお芋掘りを頑張ったご褒美として、かき氷をプレゼントしていただ
      きました。
altalt
 今日は10月としては汗ばむ陽気でしたので、サプライズに大喜びで「美味しい😋」と幸せそうに
食べていました。お昼は給食を可愛いお弁当箱に詰めていただいたものをNicot所沢のゆり組
さんと一緒に丸くなって食べました!!
altalt
帰りは、皆疲れてウトウトしていた姿が可愛かったです(^^♪
alt

秋の遠足2024-10-04 13:31:39 更新

 きょうは秋の遠足。昨日までの天気予報では晴れだったのですが……
9時すぎに雨があがり、少し遅れて「しゅっぱ~~つ」
15分後に再度、雨が降り出してしまい、結局予定変更となってしまいました。
それでも、みんな楽しみにしていたお弁当Timeには、最高の笑顔で完食していました。
altalt
altalt
alt

交通安全教室2024-09-25 14:04:20 更新

 あきつやまゆり保育園では、年2回交通ルールを学ぶ場として、交通安全教室を行っています。
今年も、所沢市役所から隊員の方にお越しいただき、道路のあるき方や横断の方法などを学びました。
信号の意味や雨の日に注意することなど、みんな真剣に話を聴いていました。
alt

9月のお誕生会2024-09-18 14:10:20 更新

 9月生まれのお友だちを、みんなでお祝いしました。
alt
(乳児クラスは、6名のお祝いをしました。)
alt
(幼児クラスは4名のお友だちにインタビューをしました。)

乳児クラス運動会(R6.9.14)2024-09-17 16:39:44 更新

 今年も乳児クラスの運動会を無事に開催することができました。
幼児クラスと違って、お父さんお母さんと一緒に参加する競技がメインではありますが
一年ごとに成長した姿が見られています。
 ちゅうりっぷ組は初めての運動会、たんぽぽ組は去年よりも成長した姿が見られました。
ひまわり組は、幼児クラス運動会では最年長になりますので、かっこいい姿見てもらおうと
一生懸命に頑張りました。

altalt
altalt
altalt
保護者のみなさまから多大なご協力いただき、今年も無事に運動会を開催することができました。
本当にありがとうございました。あきつやまゆり保育園職員一同

体操指導(すみれ組)2024-08-27 19:49:46 更新

今日は体操指導がありました!みんな朝から楽しみにしていて
「今日はどんなことするのかな?」とお話する様子が可愛かったです(^^)
くまさん歩きやうさぎになりきって両足跳びをした後
鉄棒に順手で10秒ぶらさがる練習!でした。自分で10秒数えながら
一生懸命ぶらさがる姿に「すみれさん!なんてかっこいいんだ!」と
驚いていました☆久しぶりの体操指導はとても楽しかったようで
給食をモリモリよく食べていました♪
alt
alt

!(^^)!クッキーを作りました(さくら組)2024-08-20 13:24:53 更新

今日はクッキーをみんなで作りました。給食の先生からクッキーに必要な材料や作り方の話を
真剣な顔で聞いているさくら組さん……。合図と同時に生地を受け取り、思い思い好きな形を
選んで型抜きをしました!!
 はじめは「難しいよー」「どうやるの??」と戸惑っていた子どもたちでしたが
少しずつコツを掴み、とても楽しそうに取り組んでいました!
おやつの時間が待ちきれないさくらさんでした。
altalt
altalt
色々な大きさや形の素敵なクッキーが出来上がりました♪
altalt
みんなで美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

交通安全教室(さくら組、ゆり組)2024-07-16 12:03:10 更新

 今日は、埼玉県交通安全対策協議会から2名の講師にお越しいただきました。
安全に楽しい夏休みを過ごして欲しいと、交通安全をみんなで学びました。
 我々が子どものころは「赤はとまれ」「青は渡れ」と教えられていましたが
今は「赤はとまれ」「青は渡っても良い」に変更になっていました。
例え青でも車が来るかもしれないので、よく見て車が来ていなかったら渡る……………
時代かもしれませんが、安全のためにはそれ位、注意して渡りましょうと指導されています。
子どもたちも真剣に話を聞いて、横断歩道の渡り方を勉強していました。
altalt
altalt

お泊り保育(ゆり組)2日目2024-07-13 09:35:50 更新

 昨日の夜は、ぐっすりと朝まで寝れた子もいれば、興奮してなかなか寝れない子もいました。
朝は6時に起床して、午睡マットをかたずけ身支度を整えた後、朝食までの時間を使って
あきつやまゆり保育園恒例の「朝のお掃除」を保育士と一緒に行いました。子どもたちは保育室に
日頃の感謝を込めて、雑巾かけをしました。その後は、ビュッフェ風の朝ごはん。
閉式会の後、昨日みんなで染めたTシャツを着て記念写真を撮りました。


(6時に起きてまずは身支度。自分のことは自分でできるようになりました。)

altalt

(あきつやまゆり保育園恒例の雑巾がけ。保育士も一緒に日頃の感謝を込めて水拭きしました。

altalt
(朝食:ビュッフェスタイルで、食べられる量を好きなだけ。エレガントな朝食を楽しみました。
altalt
altalt
 閉会式の後に、全員が昨日染めたTシャツに着替えて記念写真を撮りました。子どもたちも先生たちも
とても楽しく充実した一日を過ごすことができました。これも保護者の皆様の日頃からのご協力のお陰です。
alt
何よりも、身近で子どもたちの成長が感じられたことに、我々職員も熱い物が込み上げてきて、目頭が熱く
なってしまいました。今日の一日のことは、一生の想い出にさせていただきます。
心から感謝申し上げますとともに、これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。そしてお疲れさまでした。

お泊り保育(ゆり組)1日目2024-07-13 00:17:11 更新

 今日は、ゆり組の子どもたちが、ずいぶん前から楽しみにしていたお泊り保育です。
生憎の雨模でしたので、ずいぶんスケジュールの変更を余儀なくされましたが、朝から大興奮の子ども
たちと一緒に、楽しい一日をおもいっきり過ごしたいと思います。
 午前中はスイカ割りをした後、楽しみなお弁当。午後は、Tシャツを染めた後、スライム作りや
映画鑑賞、夕食作りやお楽しみ会の予定です。

(すいか割り:今年は中玉スイカに挑戦。一回では割り切れず、みんなで力を合わせました。)
altalt
altalt
(お弁当タイム:みんな大好きお弁当タイム。キャラ弁、サンドイッチ、おにぎり…おいしそう

 食べ終わったお弁当箱は、感謝を込めて自分で洗いました。)

altalt

altalt

(おやつタイム:楽しみなおやつタイムです。デザートは先ほどのスイカです。)

altalt
(スライム遊び:彩とりどりのスライムを作って遊びました。スライム作り方って知っていますか?)
altalt
(Tシャツ染め:子どもたちが世界で一枚しかないオリジナルTシャツを作りました。)
altalt
(夕ご飯:みんなで食材を調理した野菜が入ったから揚げカレー。とっても美味しかったです。)
altalt
altalt
(きもだめし:今年は肝試しはちょっと怖すぎだったかも。先生たち、気合入れすぎ~(-_-;))
altalt
(お楽しみ会:きもだめしのご褒美として、スーパーボールすくいをやりました。)
altalt
晴れていたら、ご近所のスーパーまでお買い物に行って、おやつやバスボールを購入して、ナイト
プールに入りながら花火大会を観覧したり、楽しい企画が盛り沢山の予定でしたが…………………
それでも雨模様を吹き飛ばすほど楽しい一日となりました。
alt
 すいかわりのスイカの手配を、いつも近くのスーパーさんにお願いしていますが、今年は子どもたち
のためにと、超あま~~~い、めちゃくちゃ美味しいスイカをご用意していただきました。
いつもありがとうございます。今年は残すことなく、すいかは全部完食させていただきました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。

お泊り保育はまだまだ続きます。<2日目につづく>

(体験)体操指導2024-06-26 11:48:13 更新

 今日はお試しでサッカー指導がありました。始めはボールを手を使って止めたり投げたりしていましたが
少しずつ慣れているように感じました。まずは楽しみながらボールを優しく扱う方法など、説明のあと一緒
になって取り組んでいました。最後はボールを4つ使ってミニゲームをしました。ボールを一生懸命に追い
かけながら、楽しそうに走り回っていました。
altalt
altalt

幼児クラス運動会(R6.6.22)2024-06-26 11:02:54 更新

 前日の雨で心配されていましたが、令和6年度運動会を無事に開催することができました。
一年前と比較すると、昨年度は受け入れ時から涙いている子もいましたが、今年は全員が笑顔で登園すること
ができ、お父さんお母さんの前で、緊張より早く見てもらくて楽しみでウズウズしている様子でした😊
日ごろの練習の成果を保護者の皆様に見ていただき、子どもたちの自信につながり嬉しかったと思います。

(みんな元気に入場行進できました。)    (少し緊張した雰囲気の中、開会式をしました。)
altalt
(すみれ組の徒競走。笑顔で完走できました。)(ゆり組、ガチンコ勝負をしました。)
altalt
(さくら組は@ling-@ang-@ang-@orn玉入れ)(ゆり組のフラッグダンス揃っていてかっこいい。)
altalt

保護者の皆様には、お子様のモチベーションを向上してくださったこと本当に感謝しております。
ありがとうございました。あきつやまゆり保育園職員一同

運動会の練習(3歳すみれ組、4歳さくら組、5歳ゆり組)2024-05-30 12:50:03 更新

 徐々に運動会の練習にも‘熱‘が入ってきました。
予行練習前ですが、徐々に完成度も高まってきています。
「リレーやりたい」など、意欲満々な子どもたち。
alt(さくら組のパラバルーンも上手になってきました。)
alt(ゆり組…ソーラン節は大きな声が出ていました。)
alt(さくら組のサーキット。これが結構難しいんです)
alt(あきつ名物おもしろ玉入れ。今年もご期待ください。)

運動会に向けて2024-05-18 10:27:39 更新

 今年も運動会の時期がやってきました。幼児クラスの子どもたちは
運動会に向けて練習を始めています。進級から少し落ち着き始めたこの頃
クラスが一致団結できるように、練習を積み重ねてまいりますので、ご期待ください。
altalt
altalt
予行練習まではまだ先ですが、開会式、閉会式、選手宣誓など笑顔で練習しました。